









Glass Rockでは、活動の基盤になる3つのリテラシーを育む
プログラム・イベント・ワークショップを開催しています。

随時開催

随時開催

10/17 (金) 開催

10/21 (火) 開催

10/28 (火) 開催

10/29 (水) 開催

10/30 (木) 開催

10/30 (木) 開催

11/4 (火) 開催

11/5 (水) 開催

11/6 (木)〜12/11 (木) 開催

11/7 (金) 開催

11/14 (金) 開催

11/18 (火) 開催

11/18 (火)〜11/20 (木) 開催
豊かな未来を育むために、「未来思考の力」「対話の力」「共創の力」を高めるオリジナルプログラムを導入。社会課題解決を実践する力を養う中期プログラム「Take Off Program(TOP)」をはじめ、ビジネス、行政、非営利、大学などセクターを超えたコラボレーションの仕組みや方法、課題、事例などについて、実践者、専門家との対話を通じて理解を深め、社会課題をシステムレベルで解決するための関係構築力を養います。
Glass Rockが構築するオリジナルプログラムの他、共創パートナーによる最前線の事例に触れるイベントや、実践を促進するワークショップ、またランチミートアップや交流会など、出会い、対話し、気づき、仲間と共に実践する場を設けています。
複雑な社会課題に対して、企業は重要な役割を担う存在であり、その影響力を社会全体の変化につなげていくことが期待されています。本プログラムは、社会課題に対して、業界・セクターを越えた本質的で持続可能な解決策を生み出す「共創」の視点と実践力を身につけることを目的としています。
1社だけでは描けない未来の思索をバックキャスティングで検討し、実現したい未来に向けて社会価値、事業価値の両立を目指し、実践の一歩を生み出すプログラム「X Roadmaps」。描いた未来を実現するために、それぞれの会社でできるアクションを考えていきます。
社会課題解決のために自分に何ができるのかを知るためには、まずは自身が未来どんな生き方をしていきたいか、どんな未来を作っていきたいのかを考えていくことが重要です。「自分」の視点を起点に未来の社会を見据えて明日からの一歩を踏み出していくためのプログラムとなります。
社会課題の最前線で知見と経験を持つ「共創パートナー」によるプログラムです。企業、行政、NPO/NGO、アカデミアなど、多様なセクターから構成される各団体が直面する社会課題への理解を深め、多様なメンバーと交流しながら、課題解決のアクションについて考えます。
幸福度世界第2位のデンマーク発祥のデモクラシー(民主主義)を実現するために必要な能力を鍛えるプログラムです。対話を通して、社会を前進させる9つの要素をフィットネスのように反復継続することで、民主主義に必要な力を高めていくことを目指します。
多様な社会課題をテーマに取り上げ、実践者、支援者、研究者をゲストに迎え、対話を通してその課題を「私たちのこと」として共に考えていくプログラムです。対談後は、一人ひとりの経験や視点を持ち寄りながら、「共に生きる社会」の具体像を描き、学び合う交流の場となります。
様々な社会課題への理解を深め、新しい知見に出会い、共通する想いを持つ人と交流できる場です。社会課題に興味がある方や、何から始めたら良いか分からない方も気軽に参加できます。コミュニティマネージャーが会員の課題を掘り起こし、共通するテーマや人をつなげるプログラムを企画しています。
(※Glass Rock会員限定のイベントもあります。)
社会課題をテーマに深いつながりを生み出す夜の交流イベント「虎じかん」など、メンバーとそのゲストのための招待制イベントも開催しています。会員限定のGlass Rock Partyは、キッチンやバーカウンターで、ドリンク片手に盛り上がります。参加者の活動や知見に触れ、新たなつながりが生まれる交流の場です。