
学びや挑戦の機会にアクセスできるかどうか、移動の自由を持てるかどうか 。これらは人生の選択肢や可能性を大きく左右します。二拠点居住や国内留学など新しいライフスタイルが注目を集める一方で、「経済困窮家庭の小学生の約3人に1人が体験ゼロ」「自分が自由に移動できる人間だと認識している人は2人に1人」といった現実があります。経済状況や地域環境によって分断される「体験」と「移動」の不平等が、個人や社会にどのような影響を及ぼしているのか。そして、その解消に向けて私たちに何ができるのか。「体験格差」の実態を調査し、その解決にむけた活動を行っている社会起業家の今井悠介さん、「移動格差」の実態を分析し、その構造的な背景に切り込み、移住やモビリティ関連の政策を提案している社会学者の伊藤将人さんをお招きし、参加者とともに「動けない社会?」の実態を見つめ直し、未来への可能性を考えます。
Glass Rock インサイトシリーズ
Glass Rock インサイトシリーズでは、多様な社会課題をテーマとしてとりあげ、実践者、支援者、研究者の方々をゲストにお招きし、ゲストとの対話を通じてその課題を「私たちのこと」として共に考えていきます。
次のアクションや最初の一歩のきっかけが⾒つかる場、一人ひとりの大事なことをみんなの大事なことにつなげていく学び合いの場です。毎月 1 回、平日の夜に開催します。ゲストによる問題提起を起点にした対話の後には参加者全員を対象とした交流会を予定しています。