誰でも

【ランチ交流会】Hello!Lunch!#29

Glass Rock 〜 Social Action Community 〜は企業・行政機関・NPO・市民等が領域を超えて社会課題解決を目指す共創コミュニティです。💫「施設でのアクションのきっかけがほしい」という声に応え、領域を超えた人々が「気軽に」交流できるカジュアルなランチ会を定期的に開催しています。社会課題解決のための最初の一歩を踏み出してみませんか?

 

今回は、社会課題の「リアル」を知るお二方をゲストにお迎えします。

  • 大野綾子さん(小児科専門医・リハビリ科医 / 施設経営者)
    小児科専門医・リハビリ科医として臨床経験を持つ傍ら、障害者支援施設を経営。医療・福祉の現場が抱える課題を多角的にお話しいただきます。
  • 神田さん(女性起業家支援)
    グローバルな視点を持ち、日本の女性起業家支援に情熱を注ぐ学生。社会変革へのフレッシュな視点と行動力をシェアしていただきます。

先月の Hello Lunch にて「グローバルな視点を持ち、自分の関心のある社会課題に向き合うことの大切さ」を話し盛り上がり、このハローランチが開催されることになりました。

お好きなお昼ごはんをお持ちいただき、お二人を囲んでリラックスした雰囲気で交流しましょう。皆さまのご参加をお待ちしております。

Information
日時
2025/11/10 (月) 12:00-13:00 
場所
Glass Rock Members Lounge
東京都港区虎ノ門1丁目22−1 グラスロック B1階

こんな方におすすめ

・女性起業家、女性起業家支援
・インクルーシブ
・障害者支援
・グローバルな視点を持ち社会課題を考えたい
・他業種、業界の方とのつながりをつくりたい
・Glass Rock〜Social Action Community〜への入会をご検討されている
・ソーシャルアクション / 社会課題解決について興味がある、すでに取り組んでいる
 *コミュニティづくりの専門家が運営します。初めての方、お一人の方の参加も大歓迎です。安心してご参加ください。

schedule

・Glass Rock の施設紹介&ゲスト自己紹介
・参加者さま同士の自己紹介
・ランチを食べながらお互いの活動を共有いただきます
(ソーシャルアクションや社会課題解決などをテーマに、みんなで盛り上がりましょう!)

guest

大野 綾子(一般社団法人Su-Clu-Lab Terrace 代表理事)
小児科専門医、リハビリ科医、障害者施設経営。「脳を鍛えるには運動しかない!」の著者John.J.Rateyに指導を受け、自閉スペクトラム症やADHDの方々に対して運動を処方できるようになり、効果を確信。その後米国インターンシップで全てのライフスタイルに関する科学的アプローチを学ぶ。これらをもとに現在は障害名に関係なく、自分はもう動けないと諦めかけている人々への希望を届けるためのユニークな支援を行っている。
神田 夏実(学生)
日本生まれ日本育ち。海外に野望を持ち高校を退学、アメリカへ単身留学。大学ではニューヨークへ交換留学を経験。帰国後はアップルで1年間契約社員として勤務した後、今年は秋から大学を休学。現在は、日米合同企業でインターンとして従事。女性起業家の起業を支えるエコシステムの推進と愛知県Tech Galaでの出展企画を行っている。また、学生団体のCOOとして活動し、社会人と学生が「就活ではないキャリアイベント」を通し、対話を重ね社会を良くするルールメイキングイベントを開催。絶賛就活中で、人生悩み中でもある。

担当コミュニティマネージャー

伊藤 沙也加(Glass Rock コミュニティマネージャー)
東京都主催のスタートアップ支援施設「Tokyo Innovation Base」の立ち上げ・運営を経験し、会員間のコミュニティ醸成から他施設連携のコーディネートに従事。クロスセクターを繋ぐためのイベント・プログラムの企画運営を担当。前職では、旅行系ベンチャー企業にて、オンライン/オフラインのイベント企画やファシリテーターを経験。
 
フリーランスとしては、廃棄布やビンテージパーツを活用したアップサイクルなアクセサリーブランドの運営と、私立中学校での社会課題解決の講師を行っている。エシカルコンシェルジュ。