誰でも

【ランチ交流会】Hello!Lunch!#25 社会性と経済性の両立のために出来ること

Glass Rock 〜 Social Action Community 〜 は企業・行政機関・NPO・市民等が領域を超えて社会課題解決を目指す共創コミュニティ。「気になってはいるけれど、現地を訪れるきっかけがほしい」 。そんな声にお応えするかたちで、 気軽にご参加いただけるカジュアルなランチ会を企画いたしました。

 

今回はTORiX株式会社高橋浩一さんと、元NIKKEIリスキリング編集長であり、現在はMC、編集に携わる桜井陽さんにお越しいただき「社会性と経済性の両立を考える」会を開催します。

 

高橋さんは、「人としてはとても誠実で、信頼したくなる営業の方でも、成果をあげるのに苦しむのはなぜか?」という疑問を持ちながら、『無敗営業』『営業の科学』など発行部数累計20万部超のベストセラーを上梓。現在は、東京学芸大学客員准教授として教育とビジネスの交差点を探求しつつ、人生のヒントが見つかる「かぴばら書店」を経営されています。桜井さんは元NIKKEIリスキリング編集長として音声・動画MCや記事制作、大学や企業での講義も担当しており、最近はアート×ビジネスにも取り組まれています。

 

お二人を囲んでお好きなお昼ごはんを食べながら交流いただきます。たくさんのご参加お待ちしております。

 

Information
日時
2025/9/26 (金) 12:00-13:00 
場所
Glass Rock Members Lounge
東京都港区虎ノ門1丁目22−1 グラスロック B1階

こんな方におすすめ

・ソーシャルアクション / 社会課題解決について興味がある、すでに取り組んでいる
・ソーシャルアクション / 社会課題解決に関心あるが何から始めたら良いのかわからない
・他業種、業界の方とのつながりをつくりたい
・Glass Rock〜Social Action Community〜への入会をご検討されている
 *コミュニティづくりの専門家が運営します。初めての方、お一人の方の参加も大歓迎です。安心してご参加ください。

schedule

・Glass Rock の施設紹介&ゲスト自己紹介
・参加者さま同士の自己紹介
・ランチを食べながらお互いの活動を共有いただきます

guest

高橋 浩一( TORiX株式会社 代表取締役 / 東京学芸大学 客員准教授)

外資系戦略コンサルティング会社を経て25歳で起業。アルー株式会社の創業から6年間、取締役として事業と組織を統括。2011年にTORiX株式会社を設立、代表取締役に就任。これまで4万人以上の営業を支援。主な著書に『無敗営業』『営業の科学』など(累計で20万部超)。また、東京学芸大学客員准教授として「教育とビジネスの交差点」を探究しながら「人生のヒントが見つかる」をコンセプトに「かぴばら書店」を経営。

桜井 陽(NIKKEIリスキリングMC)

音声番組や動画のMC、記事の執筆・編集がお仕事。
大学や企業で情報収集やキャリアに関する講義も担当。
展覧会など体験型メディアの作り方を勉強中。
社会課題だらけの団塊ジュニア&就職氷河期世代ですが、人間の知恵を信じています。
居住地は東京、愛媛、札幌、福岡、大阪。
子どものサッカー観戦や自然に癒されるのが好き。

担当コミュニティマネージャー

藤井 るな(Glass Rock コミュニティマネージャー)
学生時代、衣服に関する課題解決を目指す団体やジェンダーの課題について取り組む団体を設立。学校を再エネ化するための署名活動も実施した。卒業後は、コミュニケーションでの課題解決を軸としてSNSマーケティング企業で営業、ディレクターを担当。社会人もやりながら、魚網や廃棄物を活用したファッションショーの企画・運営を実施。現在はサステナビリティに特化した企業のPR・ブランディングサポートやコミュニティ運営などに取り組んでいる。