誰でも

HELLO!LUNCH!@虎ノ門ヒルズ Glass Rock

Glass Rock 〜 Social Action Community 〜 は 4/9(水)に開業しました。
「気になってはいるけれど、現地を訪れるきっかけがほしい」 。そんな声にお応えするかたちで、 気軽にご参加いただけるカジュアルなランチ会を企画いたしました。

持ち寄りランチとなりますので、お好きなお昼ごはんをお持ちいただき、交流できればと思います。
たくさんのご参加お待ちしております。

■ 日時
 5/7(水)12:00-13:00

 

■ ご集合場所
直接、Glass Rock Members Lounge B1F までお越しください。
日比谷線虎ノ門ヒルズ駅改札を左折し、バナナリパブリックがございますので、その上の階になります。
(東京都港区虎ノ門1丁目22−1 虎ノ門ヒルズ グラスロックB1F)
※4Fとお間違いのないようご注意ください。

 

■ こんな方におすすめ
・ソーシャルアクション / 社会課題解決について興味がある、すでに取り組んでいる
・ソーシャルアクション / 社会課題解決に関心あるが何から始めたら良いのかわからない
・他業種、業界の方とのつながりをつくりたい
・Glass Rock〜Social Action Community〜への入会をご検討されている
 *コミュニティづくりの専門家が運営します。初めての方、お一人の方の参加も大歓迎です。安心してご参加ください。

 

■ スケジュール
・Glass Rock の施設紹介&コミュニティマネージャー紹介
・参加者さま同士の自己紹介
・ランチタイム(ソーシャルアクションや社会課題解決などをテーマに、みんなで盛り上がりましょう!)

Information
日時
2025/05/07 (水)12:00 - 13:00 JST
場所
Glass Rock Members Lounge
東京都港区虎ノ門1丁目22−1 グラスロック B1階
受講対象者
一般、Glass Rockメンバー

guest

橋本 直樹(Glass Rock共創コーディネーター/株式会社KUMANOMICS代表取締役社長)
東京大学法学部卒業後、2010年より経済産業省に勤める。
国家公務員として初めて、美術大学院(米国パーソンズ美術大学)に留学し、MFA(美術学修士号)を修了。デザイン経営の推進、デジタル庁でのサービスデザイン手法の導入等に携わり、また、知的財産権により社会課題を解決する特許庁I-OPENプロジェクトを立ち上げ、2023年に同プロジェクトでグッドデザイン賞を受賞。
2024年に、経済産業省を退職し、公民が共創し、自然と社会が調和する経済をデザインすることを掲げて、Kumanomics(kumanomics.jp)を創業。民間企業と行政機関が共に新規事業と政策を立案する仕掛けをデザインする他、虎ノ門ヒルズGlass Rock共創コーディネーター、東京大学公共政策大学院の非常勤講師を務める。
秋山 訓子
大手新聞社の記者として長年にわたり、政治や市民社会、ダイバーシティを専門として活動してきました。
最近出した本は「女性政治家が増えたら何が変わるのか」。
その他、NPOやクラウドファンディングをテーマにした本も書いています。

担当コミュニティマネージャー

髙島 聖也(Glass Rock コミュニティマネージャー)
地域おこし協力隊、子ども食堂の立ち上げ運営などを経て起業支援会社へ。創業支援施設「Startup Hub Tokyo 丸の内」のコミュニティマネージャー、統括マネージャーを経験。起業準備者のメンタリング、イベントの企画/立案に従事。その後、コワーキングスペースの運営プロデュース企業にて、地方企業向けのインターンシッププログラムの企画や、行政系プロジェクトの事業企画/プロジェクトマネジメントに従事。

プライベートでは、シェア型書店の運営やPodcastのプロデュースなど、新しい発信のかたちを模索中。
鈴木 星南(Glass Rock コミュニティマネージャー)
18歳の時に1型糖尿病を発症後、TV出演をはじめ、病気の認知・根治、そして生き方を自由に選択できる社会づくりに向けて積極的に活動を行なっている。2022年にはインスリン治療を続けながら世界一周を経てアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ登頂達成。
フルマラソンやトライアスロンなど、生きる楽しさを様々なチャレンジを通して伝え続けている。