誰でも

HELLO!LUNCH!@虎ノ門ヒルズ Glass Rock

Glass Rock 〜 Social Action Community 〜 は企業・行政機関・NPO・市民等が領域を超えて社会課題解決を目指す共創コミュニティです。

「気になってはいるけれど、Glass Rockを訪れるきっかけがほしい」 。そんな声にお応えするかたちで、 気軽にご参加いただけるカジュアルなランチ会を企画いたしました。持ち寄りランチとなりますので、ご自身のお昼ごはんをお持ちいただき、召し上がりながら交流します。

 

今回は、「森林・竹林作戦会議」と題し、学生会員のデヴォルト珂泉さんと学生のコミュニティマネージャーはるちゃんの森林・竹林に関する活動についてお話いただきます。


デヴォルト珂泉さんは、自然災害を身近に経験したことをきっかけに、自然と街が共存するためにはどう行動していくべきなのかを考え、森林の管理に携わっています。学生コミュマネはるちゃんは、長野の竹林整備に関わり、クロスセクターの協働を推進しています。詳しくは、プロフィール欄をご確認のうえ、お気軽にご参加ください。

Information
日時
2025/8/25 (月) 12:00-13:00 
場所
Glass Rock Members Lounge
東京都港区虎ノ門1丁目22−1 グラスロック B1階
受講対象者

こんな方におすすめ

・ソーシャルアクション / 社会課題解決について興味がある、すでに取り組んでいる
・ソーシャルアクション / 社会課題解決に関心あるが何から始めたら良いのかわからない
・他業種、業界の方とのつながりをつくりたい
・Glass Rock〜Social Action Community〜への入会をご検討されている


 *コミュニティづくりの専門家が運営します。初めての方、お一人の方の参加も大歓迎です。安心してご参加ください。

schedule

・Glass Rock の施設紹介&コミュニティマネージャー紹介
・参加者さま同士の自己紹介
・ランチタイム(森林・竹林をテーマに、みんなで盛り上がりましょう!)

ゲスト・コミュニティマネージャー

デヴォルト 珂泉(法政第二高校3年生)

世界の厳選ビーチ100選にも選ばれた美しい海や季節ごとに色を変えていく山など豊かな自然に囲まれた神奈川県葉山町で育ち、自然を愛す。
一方、町の周辺でたびたび起こる土砂崩れなど自然の脅威も知り、そこから自然との共存に興味を持つ。現在はフィールドワークを中心に森を本来の姿に還し、森林と共生する道を模索中。 
「今だけ・金だけ・自分だけ」の非持続的な考えからいのちが繋がり育まれる豊かな未来へ。

髙津 晴菜(Glass Rock コミュニティマネージャー)

東京都江戸川区出身・2005年生まれ。
全国2700人の学生が集う国際ボランティア学生協会(IVUSA)に所属し、東洋大学支部長を務める。大学一年生から長野県飯田市で竹林整備活動に取り組む。協働を大切にし、大学生×地元の人々×行政×NPO×企業が連携する活動を推進。ビジョンは「社会に恋する」多くの若者が社会に期待し、「社会に出るのが楽しそう」「自分も夢を持てる」と思える未来を描く。ワクワクを原動力に挑戦し続ける。自身も絶賛将来模索中。