ビジネス、行政、非営利団体などがセクターを越えて複雑な社会課題の解決に向けて長期視点で取り組む共創プラットフォーム「Glass Rock 〜Social Action Community〜」の開業を機に、全5回のトークセッションを開催します。各回のイベントでは、グラスロックに参画する多様な共創パートナーの皆さんが、それぞれの分野の視点をクロスさせて社会課題について対話します。異なるセクターの視点が交差することで社会課題解決に向けて多様なかかわり方があることが見えてくるでしょう。そこから「わたし」に何ができるかを考えるきっかけやヒントが見つかるかもしれません 。
第1回は、社会課題の事業化において「営利」と「非営利」ができることを考えます。
従来は「儲からない」と言われてきた社会課題に特化し、13ヵ国で50の事業を展開。売上高は100億円を超えているボーダーレス・ジャパン。
非営利型一般社団法人としてソニーグループ株式会社からスピンアウトし、社会課題解決の事業創出に取り組んでいるArc & Beyond。
金融機関・省庁・地方自治体・企業・大学などの官民連携のネットワークであり、組織や肩書に縛られずに対話する、ちいきん会。
資本主義経済の中で社会課題解決のための事業を推進する3つの共創パートナー団体からスピーカーをお迎えし、社会を変える「ビジネス」戦略について語っていただきます。