Glass Rock~Social Action Community~共創パートナー
一般社団法人ちいきん会が取り組む「中小企業ミライ絵日記」の話。
地方創生に係わって「地場企業や地域産業を中心とする地域の中小企業が自社をポジティブに捉えるにはどうしたら良いか?」という長年の疑問に対して生まれたのが「中小企業ミライ絵日記」です。
誰でも描ける絵日記を未来の日付することで、パーパスやMVVのような小難しい話ではなく、単純にわかりやすい自社の未来を想像できる。そして誰も未来の自社をネガティブに描けない。そんなミライ絵日記がなぜ生まれたのか?また、どう活かされたのか?
今回は「たった1枚の絵日記が地域の未来を変えるまで。」のお話をします。
中小企業の経営者や従業員とその家族、または中小企業に係わっている人、もしくは中小企業に係わりたい人が、自分たちの働く会社や中小企業の係わる地域、または日本の産業全体を「こんな“未来”にしていきたい」または「こんな“未来”になっている」と思い描き、未来の年月日と文章を組み合わせた「中小企業によって実現される未来の絵日記」です。